ANDYの日記

スマブラが大好きで初心者の方を中心に、スマブラが楽しくなればという思いやっております。

深夜に考えるガノンドロフ対策

f:id:andyseikochan0711:20190903013919j:plain

こんにちは、こんばんはandyです。

今回は、「深夜に考えるガノンドロフ対策」です。

 

ブログを新たにしました!今後はこちらをご覧ください!

andysmashbros.com

少し脱線しますが、2月1日に「初心者に見てほしい、リプレイの見方の動画」を上げました。興味のある方は是非概要欄からご覧ください


スマブラ 初心者に見てほしい相手の見方。相手を分析することについて解説していきます。初の音声を混ぜた動画です。【スマブラSP】

 

技の名称、技の解説はほとんど割愛します。

普段からガノンドロフにどりゃーされてストレスが溜まっている方、下の動画をみてまずは、メンタルを回復してからみましょう!笑

youtu.be

 

 

1.ガノンドロフの特徴

ガノンドロフの特徴を強みと弱みに分けて説明してきたいと思います。

 

強み

パワーがとてもあり、単発火力が非常に高い。

相手を吹っ飛ばす、ぶっ飛ばし能力が高い。

技の判定が硬い。

体重が重い(撃墜されにくいということ)

弱み

機動力*がとても低い。

技が大振りなため、後隙が大きい。

復帰力がとても低い。

体大きいため技が当たりやすい(くらい判定が大きいということ)

*機動力とは走行速度、歩行速度、空中移動速度、落下速度などを総合的に捉えたキャラクターの運動能力である。機動力が優れている代表はフォックス、ソニックなどである。基本的にスマブラのシステム上、機動力は優れている方が有利となっている。

例えば、足の遅いキャラがソニックを捉えることは非常に困難となるが、逆は簡単である。

2.ガノンドロフの立ち回り

対策という点で話をしていくと、相手の視点に立った上で相手がしたいこと、相手が通したい行動を理解することは非常に大切です。

よくあるのが、キャラ対策をする上で、自分のキャラクター視点からしか対戦を考察しない方法(自キャラの〇〇という技を通すにはどうすればいいかなど)をする人がいますが、それでは、相手が嫌がることをすることはできません。

 

では見ていきましょう!

 

ガノンドロフがやりたいこと

ガノンドロフ基本的に空中Nで自身の目の前に壁を張ります。上位のガノンドロフになればなるほど、空中Nの振り方がうまくなってきて、空中Nの壁で圧力をかけながらラインをあげてきます。

youtu.be

・その壁に対しガードを選択する相手に対しては横Bの掴み判定を利用して攻撃を仕掛けてきます。

・ステップなどの引き行動で様子をうかがってくる相手に対しては、DA(ダッシュ攻撃)などで間合いを一気に詰めてきます。

・DAの距離分しかステップをしない相手(DAを警戒し、DAをギリギリ避けられる距離を保つ動き相手)に対しては下Bで一気に攻撃を仕掛けてきます。DAよりも下Bの方が距離がグンと伸びるので、DAしか警戒していない相手には下Bが刺さってしまいます。

 

・接近戦をガンガン仕掛けてくる相手には引きながら空中前や空中後ろをすることで、うまく攻撃をかわし、自身の攻撃を当ててきます。

以上が大まかに立ち回りでガノンドロフがやりたいことでした。

 

 

3.ガノンドロフと対戦する上できをつけるべきこと

まずは、全キャラ共通なこと

ガノンドロフの空中Nの壁に対しては絶対に付き合ってはいけません。(立ち向かって対抗してはいけないということ)

理由としては、

判定が非常に強力で且つリーチが長い技で自身の技とかち合った時、一方的に負けることがある

相打ちして仮に相手にダメージを与えても自分の受けたダメージの方が多くなり、結果としてリターン差で負けることになる

空NからDAなどを繋げられることがある

以上の理由があります。

youtu.be

この動画見るとわかるように、ガノンドロフは空中Nを当てにいくというよりは、自分の前に壁を作ってますよね!そこに突進してしまっている悪い例です。

ガノンドロフの空中Nが当たらない間合い管理を徹底しましょう。そして、近接を試みる場合は、めくり攻撃で相手のガードの後ろに行き、一気に攻めこみましょう。

ガノンドロフは自身の後ろ方向に対しては、ガーキャン行動から強い択が存在しません。やることがほとんどないのです。ジャストシールドされた場合は異なります。

 

斜め上方向から攻めこみすぎないようにしましょう

ガノンドロフは斜め上方向に対してかなり強い択をいくつも持っています。

上スマ、空中N、空前、空上が対象の技です。これらはかなり強力で、飛び道具も場合によっては相殺して攻撃できるので、安易にこの角度から攻めすぎないようにしましょう

フォックス、マリオなどの空中から攻め込むキャラクターは特に注意が必要。

ラインを上げらてしまった時、焦ってジャンプをしてはいけない

ガノンドロフにラインを上げられ、自身のラインが極端に下がっている不利状況で、ガノンドロフは空中Nでさらなる圧力をかけてきます。この圧力にビビってしまい、ジャンプをしてステージ中央に戻ろうとすると下の動画のような結末になります。

youtu.be

 

 

 

ではここから先をどうすべきかは各キャラクターによって変わります。

 

機動力が高く、ステップ性能が優れているキャラクターの場合

ガノンドロフは上記の通り空中Nを手軽に振ってくることがあります。(相手にギリギリ当たるか当たらないかくらいの距離で振り、相手が突っ込んできたりすればラッキーみたいな感覚で振るということ)

→わりと手軽に振ってくる分、振るタイミングもわかりやすいです。そのため、空中Nの二段目までは引き、二段目の攻撃判定がなくなる時にいっきに攻め込み、掴みやDAなどを通すことが強いです。

それから、常に空中Nの範囲外にいながらもワンステップでタッチできる間合い管理を徹底することです。

youtu.be

 

飛び道具が主体のキャラクター

この場合は、基本的に空中NとDAが直接当たらない間合い管理をして、飛び道具を振りましょう。この間合いを取ることで、下Bが来たとしても見てからガードができるので、この間合い管理を徹底しましょう。しかし、見てから反応できるとはいえ、飛び道具の後隙に下Bを合わせられたら食らってしまいますので、甘えた飛び道具は控え常に下Bに対するガードができる意識を持つことです。そして、一度相手が、飛び道具にあたり怯んでいる間に一気に間合いを詰めて流れを取りましょう。

youtu.be

しっかりと距離を取っているので下B、横Bをうまく避けられています。

youtu.be

ちゃんと意識を持っていれば、下Bはガードできます。

近接キャラクター

マリオやルイージなどの発生が早い技を多く持つキャラも原則①番のキャラと同じ間合い管理をして、飛び道具があれば、飛び道具をまき相手を固めましょう。そして、固めた相手に対し、めくり攻撃を起点に相手の背後に回り、固めた相手を掴みなり、連続攻撃などで攻めこみましょう。

youtu.be

やはりめくりで相手の裏に回ることは対ガノンでは必須です。

 

4.復帰阻止

ガノンドロフの復帰阻止は必ずいくべきです。一番脆いといっても過言ではないからです。特に、村人やしずえなどの、単発火力が限りなく低く、リターン差で負けているキャラクターはここで撃墜しきれないとゲーム全体で計算した時にリターン差*で負けてしまいます。

*リターン差とは、得られるものに差があるということ、例えば村人の単発火力は大体10%前後に対し、ガノンドロフは20%前後である。この時点で2倍ものリターン差が存在する。これに加え、ゲーム全体で見た時、村人の体は軽く、体力が少ない。他方、ガノンドロフは重く、体力は多い。論理的に考えれば、圧倒的にガノンドロフに分がある。

 

復帰阻止の方法

空中Nがライダーキック系のキャラクターは空中Nをガノンドロフの上bに合わせるだけで、ガノンドロフはもう帰ってくることはできません。(マリオ、よっしー、ウルフ、フォックス、リンク、ドクターマリオ、など)

youtu.be

youtu.be

他のキャラクターではなるべく外側にガノンドロフを飛ばす攻撃方法を選択しましょう。空中Nだと、村人、しずえ、カービィ、など他にもたくさんのキャラで阻止できます。村人、しずえなどの飛び道具キャラは飛び道具でもいいですね。

理由は、ガノンドロフは空中横移動能力がとても低く、上Bも横移動することがほとんどできないからです。

 

気をつけること

ガノンドロフと言えど、暴れの択は存在します。一番は空上です。

この技は全体フレームも少なく、回転率は高い危険な技です。これに当たってしまうと、崖メテオの展開になり、受身が取れず負けてしまうという恐ろしいことになるので、相手の暴れを読んだ復帰阻止になるようにしましょう。

特に多いのは、上Bの前に空上を一回入れてから上Bをするパターンが多いので、そこの空上には付き合わないようにしましょう。

そして、横移動が乏しいガノンドロフにとってジャンプは命です。ガノンドロフを外に出した時にジャンプをすぐ使うガノンドロフであれば、すぐさま追撃に向かいましょう。ジャンプがない状態で一回でもタッチできれば、おそらく横移動が足りず復帰することはできません。このジャンプの有無を確認することはかなり大切です。それから、下手にメテオを決めようとせず、より簡単に相手をタッチできる技を選びましょう。ほんの少し、ガノンドロフをタッチすればいいだけです。

下の動画いい例です

youtu.be

ジャンプがないガノンドロフは本当に弱いですね。

 

以上で「深夜に考えるガノンドロフ対策」を終わりたいと思います。

最後までありがとうございました。参考になった方は、コメント評価をしていただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者講座⑧ 反撃をもらわない攻撃の仕方

 

こんにちは、こんばんは、andyです!

本日は、「反撃をもらわない攻撃の仕方」について説明させてもらいます。

これは通称めくりという技術なんですが、意識をすることで自身の守備力も向上

すること間違いなしなので、チェックしてみてくださいね👏

 

1.めくりの攻撃と普通の攻撃の違い

みなさん、よくこんなことはありませんか。

youtu.be

 

これは相手にガードをされ、その後確定反撃としてガーキャン掴みを入れられていますね❗️これは痛い。

ではこれってどうすればよかったのでしょうか?他にやれるべきことがあるんでしょうか?

それが実はあるんです。ちゃんとガーキャン掴みを受けずに攻撃する方法があります。

下の動画がその「めくり」というものになっております。

youtu.be

みなさん、違いがわかりましたか?

違いは、技を出した後の着地地点が異なります

 

めくりなしの場合は、相手の目の前に着地しているんですが、めくりありの場合は相手の背後に着地していますね。こうすることで、相手のガーキャン掴みを食らわないようにすることができるんです。

 

2.めくりが有効な技

めくりってどんな攻撃ならできる?思いますよね。

基本的に空中攻撃全般ができるようになってます。

空中N,空中前,空中上,空中下ですね。下の動画のように、ジャンプで昇っている最中に攻撃を出して、下りで相手の裏に回るという感覚ですね。

これを意識できると簡単にできると思います。

しかし、注意してほしいことがあります。それが下の3での解説になるのですが、

めくり=全ての反撃がない技という認識は間違いということです。

では次に行きたいと思います

今のめくりをめくり①とします。

 

3.めくり対策をしよう

めくりは細かいテクニックですが大事なものです。しかし、これをずっと許してしまっては、なかなか反撃が取れないことでしょう😹

これにはしっかりとリスクをつけていく方法があります!

それは、ガーキャン上スマや空Nで反撃をとるということですね!

下の動画がその例です。

youtu.be

めくりをしようとしている相手が反撃されていますね。これで相手方にもかなりのリスクがつきます。とても効果的ですね。

 

4.工夫しためくりもやってみよう!

どちらかというとこっからが本編です

先ほどの話を聞いたみなさんは、意外とめくり①ってリスクあるなと思ったに違いありませんよね。僕もそう思います。ガーキャン掴みなどの反撃は受けないものの、上スマなどでお仕置きされてしまうことを考えるとちょっと怖いですよね。

次に紹介するめくり②は少し変わっています。

下の動画を確認ください

youtu.be

上スマや空Nで反撃されておりませんね。なぜだかわかりますか?

先ほどのめくりの弱いところは、昇りで攻撃を出してることが弱いんです。

つまり、昇り攻撃の後隙と相手の真上を通る瞬間が重なってしまうんです。

下の画像をご覧ください!

f:id:andyseikochan0711:20190902181334j:plain

 

 

f:id:andyseikochan0711:20190902181315j:plain

この時が非常に危険ですね。ここに上スマ、空Nが刺さっているんです。

 

では、今回のめくりはどうでしょうか?

相手の真上を通っている瞬間は丁度攻撃している最中です。この瞬間相手はガード中なのでガード硬直によりガーキャン行動はできません。

スマブラのシステム上、ガーキャン行動は相手の攻撃をガードした後、ガード硬直(ガード後に一定期間動けないフレームを指す)を受け、その後にガーキャンから技を出せる。

 

つまり、この方法はキャラクターにもよりますが、先ほどのめくりよりリスクが減少します。

 

しかし、めくり①とめくり②は完全に比較できるものではありません。理由は、役割が異なるということだからです。どういうことかというと、前方向から攻撃を低リスクで振れるのがめくり①であり、空中から攻撃を低リスクで振れるのがめくり②だからです。

弱攻撃とスマッシュ攻撃って一概にどっちが強いか弱いかって言えないですよね。スマッシュは撃墜できるという点で強い技ですが、発生が遅いのでなかなか相手に当たらない。

他方で、弱攻撃は相手を撃墜できないという点で弱いが、発生が早いので近距離では強いですよね。

これとめくりも同じ関係で、役割が異なるということです。

いくらめくり②の方が低リスクと言えど、めくり②の場合空中から攻める必要があるので、攻撃をするまでに時間もかかります。結局は読み合いというゲームである以上、一つの択に集中しすぎる行動自体が弱いということですね。

 

5.リーチを生かした低リスクな攻撃方法もある

これは、特に剣士キャラが向いている攻撃方法なんですが、剣の先端を当てるように攻撃をすることですね。しかし、剣士以外でもできます。それが下の動画ですね

youtu.be

youtu.be

見てわかるように、クッパにガードされたものの、掴みが届いていないですよね。これは本当にリスクが少ないです。出し方は、空前を出した瞬間に左スティックを後ろ方向に倒して攻撃することです。これで空N、空前もできますのでやって見ましょう!

剣士のようなせっかく長いリーチを持つキャラはやらなければ損ですね。

細かく解説してますので過去の記事を参考にどうぞ

 

andyseikochan0711.hatenablog.com

 

以上が本日の「反撃をもらわない攻撃の仕方」でした。参考になったり、面白いと感じてくださった方は、いいねやリツイート、コメントしてくださると幸いです!

 

 

f:id:andyseikochan0711:20190902171208j:plain

 

 

 

普段とは 一切関係のない話「私について」①

こんにちは、こんばんはandyです。

今日は私についてお話ししたいと思います。

私は、普段SNSなどで人とコミュニケーションを取る上で、感じることがあります。

それは、「この人ってどういう人なんだろう」と感じることがあります。

今の時代は名前や素性を知らない人とコミュニケーションを取ることは当たり前の時代ではありますが、そんな時代だからこそ、私は違和感を感じることが少なくありません。顔も声もわからない人と接するって普通に考えたら怖いですよね……

 

私は1995 7月11日生まれの24歳です。

今日は、スマブラとの出会いについてお話ししたいと思います。

 

初めてスマブラと出会ったのは幼稚園の頃、64が流行っていた時ですね。

そして、DX(ゲムキューブ)では、友達の家でよく遊んでいました。家で半分、外で缶蹴り半分みたいな生活を送っていました。笑

外遊びではどろどろになって帰ってきて、母親に迷惑をかけていましたね。今となってはいい思い出

 

ゲームを考えてやったことない時代にも、もちろん永遠のライバルはいました。

それは三つ上の兄でした。お兄ちゃんとは毎日対戦していて、負けた方がゲームキューブ片付けたり、煽られたりで、本当の喧嘩にまで毎日発展していました。

 

中学、高校とサッカーに夢中になる日々を6年間を送り、スマブラというゲームを忘れそうなくらい熱中していました。なので、小学校時代に兄とスマブラをして以来、中学、高校とスマブラひいてはゲームをすることなどありませんでした。

 

時が経ち、大学生活もちょうど終わりを迎えたころ、2019年の年末に発売されたスマブラSP発売を知り、そういえばそんなゲームあったなあと思い出しました。年明けにたまたま実家に帰り、兄と話しをしていると、兄が「スマブラやる?」と照れくさそうに話しかけてきました。

それに対し、(歳も歳だったために、大の大人二人がゲームすることに恥ずかしさを感じ)ん〜どうしよっかなあ、とためらっていましたが、ちょっとやってみようと決めました。

 

とりあえず、キャラクター選択画面に行くと半分以上が知らないキャラで埋め尽くされていて、何を使っていいかわからず、ちょうどキャラクター選択画面のカーソルが「マリオ」を指していたので、(適当に)「マリオでいいや」と妥協しました。これが私のマリオとの出会いでした。

 

対戦してみた結果

 

え?全然勝てない…、お兄ちゃん強すぎ…

みたいな感じでした。お兄ちゃんは大学時代、前作のWII Uをガチ勢としてやっている人で、私はそんなゲームすらも知らない。昔は、いい勝負をしていて、勝ったり負けたりが楽しかったのに、それができないのがとても悲しくて、悔しかったんです。この時、子供の頃に抱いていた、「純粋に負けたくない」という気持ちをスッと思い出しました。

 

その後、お兄ちゃんがオンラインやってみる?と言われてやったものの、

ボコボコにされ、「俺ってこんな下手なんだ」と思い知らされました。

この悔しさががずっと心の中でモヤっとし、気づいたら、ムキになっていました。

 

その時、兄がそれはね、こうだから、こうするんだよ、そうするから相手にこうされるんだよと言われ、初めて考えてゲームをするという体験をしました。

 

そして、一度だけ、もがきにもがいて勝てた試合が嬉しくて、考えながらゲームをすることの楽しさを知りました。その楽しさを知ったらもう…後戻りはできず、毎日兄がスイッチをやっていない時間を見つけては自分の部屋で勝手にスマブラをして、その一ヶ月後には自分用のスイッチを買っていました。

 

毎日、手取り足とり兄からスマブラを教えてもらい、「今日はオンライン勝った」と兄にドヤ顔をし(本当は最後だけ勝っただけなのに)、少しづつ上達していきました。

後にvipに行き、その時の世界戦闘力が映ったキャラクター選択画面を写真に納め、毎日ニヤニヤしていました。

 

その後も努力に努力を重ね、ようやく10回に1回くらい兄に勝てるようになり、オフ会にも行くようになりました。そこでは、ガチ勢しかいなく、負けるのが当たり前、そんな中でも、黙々と学んで行きました。そして、社会人になり、実家に帰った時に、兄と久々にスマブラをし、初めて勝ち越すことができました。

 

「頑張ったなー」と自分でも思いました。そして、段々とスマブラがわかるようになり、いつしか私の気持ちに変化が訪れ、自分が強くなりたいという気持ちだけでなく、自分みたいに、手取り足とり兄に教えてもらった経験をみんなにしてもらいたいという気持ちも芽生え、今に至ったのです。

 

長い文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。これが「私について」①でした。

f:id:andyseikochan0711:20190901012638j:plain



 

 

初心者講座⑦ 崖の展開を理解しよう!

こんにちは、こんばんはandyです

本日は、『崖の展開』についてどうすればこの有利状況を利用・維持し続けることができるのかという攻撃の立場、また、自分が崖を掴んでいる守備の立場両方を解説していきたいと思います!

崖の展開とは有利状況・不利状況の場面の一つです!

これについては、昨日の記事で詳しく解説しております!

 

andyseikochan0711.hatenablog.com

 

このマリオどうすればいいんでしょうねえ笑、困った困った😂

f:id:andyseikochan0711:20190831114750j:plain

*後ほどこの状況を解説いたします!

崖の展開についてお話をする前に、そもそも、崖のシステムについて理解していない方もいらっしゃると思いますので、そこからお話していきたいと思います😀

 

1.崖のシステム

崖上がりの方法は基本的*には4パターンあります。

①その場上がり(崖を掴んでいる状態でステージ側に左スティックを倒す)

②攻撃上がり(崖を掴んでいる状態でAボタン)

③回避上がり(崖を掴んでいる状態でシールドボタン)

④ジャンプ上がり(崖をつかんでいる状態でジャンプボタン)

では下の動画で確認しましょう!(動画もこの順番で解説しております)


崖を上ってみよう

*例外として、崖離し上がりがあります。あくまでこの択は裏択であり、表択ではありません。どうしても上記4つの上がりが難しい時に仕方ないものとして利用するものです!(崖を掴んでいる状態で左スティックを下方向に一瞬倒した後にジャンプボタンなど)

 

2.崖を狩られないようにしよう!(守備編)

 

それぞれのメリットデメリットを解説いたします。

①その場上がり

上がった後直ぐに動くことができる。(安定択としては一番)

読まれた場合、掴みなどをいれられることが多い。

②攻撃上がり

崖で待ち伏せしている相手に攻撃しながら上がることができる。

攻撃を空振りしたり、ガードされた場合、後隙がかなり大きいため、確定反撃をもらう。

③ジャンプ上がり(わかりづらいので、動画で解説)

攻撃されなかった場合、ラインを回復する*ことができる。一番狩るのが難しい。(初心者が一番よく使う)

*その場上がり、攻撃上がりは、成功したとしても、依然として崖を背負っている状態で、ラインは下がったままです。しかし、ジャンプ上がりは成功すれば、ステージの中央付近まで帰ることができます。

読まれた場合、空中前、空中後ろ攻撃をくらってしまう


崖を上ってみよう①

上れた後は、ステージ側に戻れて、ラインを回復できてますよね。

 

④回避上がり(わかりづらいので動画で解説)

相手が崖の目の前にいる時(攻撃上がり、その場上がりを狩ろうとしている時)は、ラインが逆転する。

回避上がりは上がった先が必ず同じなため、読まれた場合、スマッシュ各種を受ける


andyseikochan

 

画像も合わせて説明すると、

f:id:andyseikochan0711:20190831134140j:plain

崖を捕まっている時はこうなりますよね。マリオのライン*は0完全に追い込まれている。

*ラインという言葉がわからなければ、以前の記事で解説しておりますのでご確認

お願いいたします。

 

andyseikochan0711.hatenablog.com

 

仮にその場上がりが成功したとしても、下の画像のようになります。

f:id:andyseikochan0711:20190831134455j:plain

ん〜、、これはきつい、、、😂この後リンクに掴まれそうな予感がしますね。

しかし、回避上がりが成功すると下の画像のようにラインの関係が逆転します

f:id:andyseikochan0711:20190831134635j:plain

キャラクターが変わってて申し訳ないのですが、さっきはリンク(ガノン)有利の状況が、一瞬でラインが入れ替わりマリオ有利になりましたね。これが回避上がりのメリットです。

 

 

崖を上がる側の場面で大事なことは二つあります。

上がる択を散らばせること

上がるタイミングをバラバラにすること

(この二つ本当に大事!)

初心者は「早く上がらないと」という意識から間髪入れずに上がってきます。

しかも、焦っている時ほど回避上がりが多くなってくるんですよね…

このようにこの二つを守ることがまずは崖を安全に上る秘訣となります!

 

そして、それを理解でき、実行できるようになってくると、下の事柄も大事になってきます。

 

答えはなく、あくまで読み合いの域を超えないのですが、一般的には

・崖を掴んでいる一定期間(体が透明に光っている時間)は無敵であるので、焦らずタイミングを伺う。(自身の%が高ければ高いほど無敵時間は減少する)

相手が崖端を陣取っている時は攻撃上がりなどでどかしたり、回避上がりでラインを逆転させる

・相手が崖端でジャンプを繰り返している時はジャンプを狩りたいという意思表示なのでジャンプ上がりを避け、その場上がりなどを選ぶ

・相手が崖端から引いているような時は、回避上がりを狩ろうとしている意思表示なので、その場上がりなどを選ぶ

・相手が、ジャンプなどをあまりしてこない場合はジャンプ上がりなどを選ぶ

 

.崖を狩れるようになろう!(攻撃編)

崖を狩る上で大事なのが、複数の択に対応しようとする意識です。(一点読みはあまりよくない)

しかし、複数といえど、多くて2つの択ですね!上記4つの拓全てというのは理論上不可能です。

 

基本的にはその場上がりと、ジャンプ上がりは同時に狩ることができます。

キャラクターによる所が大きいのですが、

①持続の長い攻撃を崖端に置いておくのです。

代表的な例は、空中N→マリオ、リンク、ウルフ、フォックス、ヨッシールイージ、他、ピット、ピカチュウパルテナ

サムス(ダークサムス)の空前、ガノン上B、キャプテンファルコン上B

それもない!という悩まれる方がいらっしゃいましたら私にコメントください!


持続の長いワザで崖を狩る

 

②多段技を崖端に置く

持続の長い攻撃がない!というキャラクターも中にはいます。その場合は、多段技でもその場上がり、ジャンプ上がりを狩ることができます。

ガノンの空N、カービィ空前、などたくさんあると思いますが、多段技を下の動画のように振ることで、両対応の狩り方ができます。


多段技で崖を狩る

 

③複数の攻撃を組み合わせた方法

持続、多段、これらの性質を持つ技すらない!というキャラクターの場合もあります。

次は飛び道具系です。例えば、サムネイルになっている画像をもう一度見ましょう。

f:id:andyseikochan0711:20190831114750j:plain

この場合、回避上がり先にC4爆弾があり、その場上がり先、ジャンプあがり先に上スマ爆弾があります。こうすることで、相手の行動を制限することができます。他には、リンクの爆弾を回避上がり先に置いたり、ロゼッタ&チコでは、チコをその場上がり先に置き、ロゼッタは回避上がり先にいたりと、攻撃を組み合わせることもできます。他には、デデデ、ゼルダパックンフラワーなども飛び道具を置いて、飛び道具と自分の両方で攻めるという方法もあります。

代表的なデデデを紹介します。


デデデの崖の攻め方

これは、ゴルドーがあるので、ジャンプ上がり、その場上がりが難しくされていて、回避に逃げたくなり、回避先は本人が狩るという狩り方です。これは非常に強力です。実際は、今の場面は、攻撃上がりでゴルドーをどかすことができましたが、もちろん読み合いの域は超えないので、攻撃上がり後の後隙を本人に狩られるリスクもあるのです。

 

一般的に飛び道具系で攻めてくるときに有効なのは、その場上がり、攻撃上がりは崖を上がっている最中は無敵なので、その無敵時間に相手の飛び道具を合わせるというのが一般的な回避方法ですね!

youtu.be

スローで見ると、そもそもマリオの体にゴルドーが当たっていないんですが、仮に当たってたとしても無敵なので攻撃は受けません!下の写真は無敵時間を表してます。ゴルドーがちょうどこの無敵時間と重なるように上がれば、体にゴルドーが当たっても、ダメージは入りません!先ほどのスネークの例はこれの応用で、上スマの爆弾に攻撃上がりの無敵時間を合わせれば上スマに当たらず、且つスネークを攻撃でどかすことができます!

f:id:andyseikochan0711:20190831155206j:plain

やはり、大切なのはタイミングをずらすことや択を散らばせることです。

 

皆さん、本日の講座はいかがでしたでしょうか!?

コメント、いいねなど頂けると幸いです!

このブログ上、ツイッター上でコメントしてくださると幸いです🤗

 

andyseikochan0711.hatenablog.com

 こちらがかなり好評をいただいているものです

初心者講座⑥ スマブラにおける有利状況と不利状況を理解しよう!

こんにちは、こんばんはandyです!

 

本日は「有利状況・不利状況」を理解する回となっております☺️

 

まずこの話に入って行く前に、これを理解するにあたり、大切な基本となる考えを

説明させていただきたいと思います!

 

1.「ライン」という概念を理解しよう!

ラインという言葉は聞いたことあるでしょうか?みなさんのやっているLINEではないです。笑

 

初耳の方が結構多いのかなと思いますので解説していきたいと思います!

 

まずは言葉で確認した後、画像を見ていきます👌

 

ライン=相手と自分のファイターの間に線を引き、その線から自分の方を自陣とみなし、相手側を敵陣とみなす概念

 

f:id:andyseikochan0711:20190830114112j:plain

この図の場合、赤線がラインであり、緑がマリオ側の陣地、青がヨッシー側の陣地という理解になります。現在の状況はイーブン(対等であるということ)

 

2.有利状況・不利状況

①自分がラインを上げているとき(相手下げているとき)

 

f:id:andyseikochan0711:20190830115124j:plain

 

このとき、マリオ側が有利状況であり、ヨッシー側が不利状況という場面と言えます。

理由は、マリオは仮にヨッシーに攻められたとしても、ガードや後ろに引き行動をするなりやりたいことが自由にできます!

 

引き行動については

 

しかし、ヨッシーはガードはできるが、引き行動ができません、これ以上後ろに下がれないので、ガードかジャンプの択が増えてきます。この場合、相手の多くはジャンプでステージ側に戻ろうとすることが多いので、ジャンプ読みの攻撃を当てることもできます👌

 

そのため、相手を崖端に飛ばした場合や相手が自ら後ろに引いた場合は自身のファイターのラインを一気にあげましょう!

 

②相手を上にあげたとき(自身が地上で相手が空中にいる場面)

下の画像を見ていただけると、わかると思いますが、これはマリオが不利状況、クッパが有利状況という場面です。

f:id:andyseikochan0711:20190830131822j:plain

基本的に地上にいるファイターと空中にいるファイターとでは、地上にいるファイターが有利状況となります。

理由は、空中にいるファイターは

ガードができない

・移動範囲が限られている

・回避をしても回避後をかられる

・下方向へ強い暴れ技を持たないキャラが多い(マリオなどは弱い、他方、クッパは強い暴れ技を持つ)

他方、地上にいるファイターは

・ガードができる

・縦横無尽に動ける

・相手の行動を見てから行動することができる

 

このような関係がわかります。そのため、相手を浮かせた場合、必ず追撃に向かい相手の追撃に対する反応を見ましょう!

⑴相手がジャンプをしたのであれば、相手はもうジャンプを使うことはできません。

⑵そして回避をしてきた場合は、回避後を狩ったり、回避読みができます。

⑶相手が下方向に暴れてきた場合、その攻撃の後隙を狩ることができます。

とても大事なのは、こういった追い込まれた不利状況では、プレイヤーの癖が出やすいということです。

つまり、相手を上に浮かせた場合は、このうちのどの択を集中的に

選ぶのかをよく観察し、その後は読みを通しましょう!

 


有利状況

最初は⑵番の例です、クッパの回避の後隙を狩っています👌

次は⑶の例で、クッパの空下の暴れの後隙を狩っています👌

 

それから、この状況でやってほしくないことは、何もプレッシャーをかけないということです。初心者にありがちなんですが、この状況を有利状況という意識がないためにプレッシャーをかけに行きません。

 

③崖の展開

崖の展開とは下のような画像の例です。

f:id:andyseikochan0711:20190830143123j:plain

この時、崖上にいるリンクが有利状況であり、崖をつかんでいるクッパが不利状況になっています。

理由は、崖上のファイターの方ができることが多いからです。

崖に捕まっているファイターは

・その場上がり

・攻撃上がり

・回避上がり

・ジャンプ上がり

これしかできません。一点読みを通されてしまったら基本的にはかられるものの、崖上のファイターはガードを張っていれば、最悪攻撃されるリスクはありません。

 

なので崖に追い込んだ時は相手に崖を上らせないようにプレッシャーをかけましょう!

崖を狩るのは多少の難しさがありますので次回は崖の狩り方講座しますね🤗

 

3.自分が不利状況に追い込まれたらすべき行動

先ほどは「有利状況ではこうすべき」といった内容を書いていたのですが、有利状況があるというのはもちろん自分が不利状況になることもあるということです。この時に気をつけてほしいことを書きます。

⑴ラインを自分から積極的に下げないようにしましょう

ラインを多少下げることは問題ありませんただ、自分の引き行動や、後ろに引くことができないような状況までラインを下げることはお勧めしません(基本的にリンクなどの待ちキャラでも同様のことが言えます)

 

相手に押されても最低限のラインを確保することで不利状況からでも反撃ができます

それが下の動画です。


ラインを下げながらも反撃する

 

なぜラインが下がっているのに反撃できているのかというと、自分が引き行動(ステップ)を行える最低限の距離は保っているからなんですね!

 

⑵空中に浮かされた時

まずは、択を散らしましょう!

例をあげれば

・急降下で降りるパターン(降下中に左スティック下に入力で落下速度が上がる)

・空下など下方向に暴れながら降りるパターン

・空中その場回避で降りるパターン

・ジャンプで逃げるパターン

など数えればきりがないくらいあるのです。

*相手からのプレッシャーがない時はジャンプや回避は使わないようにしましょう。上記のパターンはあくまで地上の相手が空中に追撃に来たことを想定してます。

 

しかし、初心者の方はこのうち一つか二つしかしないんです❗️

そうすると相手に読まれてしまいます😢

なので、択を散らすことで、相手も読みにくくなります👌

 

⑶崖の展開

これも⑵と同じで、拓を散らすことが大事です。

しかし、それよりも大事なことがあります。それは

崖を上がるタイミングも散らすということです。

初心者は崖を掴むとすぐに上がって来ます。そうすると、攻撃が合わせやすいです。

しかし、崖をつかんだ直後に上がって来ずに、少し時間をずらしてから崖を上がられると、タイミングが合わず攻撃を合わせづらくなります。

 

 

次回は崖のプレッシャーのかけ方講座です!

最後まご覧いただきありがとうございました!

みなさま

コメント、リツイート、いいねお待ちしてます!

初心者講座⑤  攻撃のタイミングを理解しよう!

こんにちは、こんばんは、andyです😄

本日は初心者講座⑤(VIP講座から名前だけ変更しました)

攻撃のタイミングを理解しよう」編です。

 

この講座は前回の「引き行動」と大きく関連性があるので、引き行動を見た方は、是非チェックしてください

 

andyseikochan0711.hatenablog.com

この記事は結構好評頂いてます❤️

 

初心者、脱初心者の方がよく思われることとして、

  • 「攻撃の適切なタイミング がわからない」
  • 「まるで攻撃がバレてるようにガードをされてる」
  • 「うまくジャンプなどでかわされる」    etc

こういった悩みを持つ方がたくさんいらっしゃいます!

 

基本的にスマブラというゲームは、後出しジャンケンができるゲームです!

どういうことかというと、上記の引き行動も同じなのですが、相手の攻撃や動きを見た後に、後出しして適切な攻撃を選ぶことができるということです!これを後出しジャンケンと言います。もちろん全部後出しをすることはできないのですが、できる時も多いです👌 ではやっていきましょう!

 

andyseikochan0711.hatenablog.com

 (スマブラにおけるジャンケンを解説してます)

攻撃のタイミング①相手が大きな隙をさらした後(難易度★)

これは非常に簡単で、相手がスマッシュ攻撃などを外した場合の後隙を攻撃するということですね。またスマッシュ攻撃以外でも後隙の大きい技はあるので、そこに対し攻撃しましょう!

下の動画で確認しましょう


大きな後隙を攻撃

 

攻撃のタイミング② 相手がジャンプをした時(難易度★★)

スマブラというゲームは空中で出す技が強く設定されていることが多いです。

そのため、多くのキャラはジャンプをして空中から攻めてくることが多いです!

そのジャンプに対して、

自身のキャラの

・空中N(ジャンプボタンの後にAボタン)

・空中上攻撃(ジャンプボタンを押した後、Aボタンと左スティックを上方向に倒す)

・上強攻撃(左スティックを上に倒した直後にAボタン)を合わせていくことがオススメです!

では下の動画で確認していきましょう!

 


相手のジャンプを狩る

見たまんまなのですが、相手のジャンプに合わせて攻撃を振っていますね!

このように相手のジャンプを許すのではなく、そこを狩る意識をつけましょう!

特にジャンプに関しては癖になっているプレイヤーが多いので、「ジャンプは狩れる」という意識を持ちましょう❗️

 

攻撃のタイミング②地上で攻撃を当てると見せかけて上から攻撃(難易度★★)

初心者の多くは、相手が走ってきたらそのまま攻撃をしてくることが多いです。

下の動画でいうドンキーみたいな動きをしてくるということですね!

つまり、相手に接近していき、ちょうど相手が技を振る直前に「ジャンプ*」を入れれば、相手の攻撃をかわすことができ、相手の後隙に自分の攻撃を通すことができると考えることができます👌

 

これは、見てから反応は難しいので、あらかじめ、次はジャンプから攻めようと考えてやってみることもいいでしょう!

 

*ジャンプには、小ジャンプと大ジャンプがあります。小ジャンプはジャンプボタンを一瞬押すだけで出ます。大ジャンプはジャンプボタンを普通にポチっと押せば出ます。初心者の方は小ジャンプが難しいと多いますので、簡単にだす裏技を紹介します。ジャンプボタンが複数あると思いますので、二つのジャンプボタンを同時押しすれば自動的に小ジャンプが出ます

 

では動画で確認していきましょう!


ジャンプから攻撃を仕掛ける

 

 

攻撃のタイミング③引き行動からの攻撃(難易度★★★)

この行動のメリットは、相手がスマッシュ攻撃などの比較的大きな後隙ではなくとも、基本的に攻撃をすることができるということですね。これは、初心者の方には少し難しいかもしれません。ただ、しっかりと練習すれば必ずできるようになりますし、これができるようになれば、無双できるくらい強くなります👏

前回の記事で上がっているので参照よろしくおねがいいたします。

 

andyseikochan0711.hatenablog.com

 


引き行動 マリオ

 

細かい解説は上記記事にて説明しております。簡単に説明すると、相手のマリオの空後(空中後ろ攻撃)がくることが予測され、空後のリーチから一瞬離れ、その後、空後の着地隙に掴みを入れています。

 

参考になったり、疑問点がございましたら、コメントなどぢてくださると幸いです!

最後まで、ご覧いただきありがとうございました☺️

初心者講座⑤  攻撃のタイミングを理解しよう!

こんにちは、こんばんは、andyです😄

本日は初心者講座⑤(VIP講座から名前だけ変更しました)

攻撃のタイミングを理解しよう」編です。

 

この講座は前回の「引き行動」と大きく関連性があるので、引き行動を見た方は、是非チェックしてください

 

andyseikochan0711.hatenablog.com

この記事は結構好評頂いてます❤️

 

初心者、脱初心者の方がよく思われることとして、

  • 「攻撃の適切なタイミング がわからない」
  • 「まるで攻撃がバレてるようにガードをされてる」
  • 「うまくジャンプなどでかわされる」    etc

こういった悩みを持つ方がたくさんいらっしゃいます!

 

基本的にスマブラというゲームは、後出しジャンケンができるゲームです!

どういうことかというと、上記の引き行動も同じなのですが、相手の攻撃や動きを見た後に、後出しして適切な攻撃を選ぶことができるということです!これを後出しジャンケンと言います。もちろん全部後出しをすることはできないのですが、できる時も多いです👌 ではやっていきましょう!

 

andyseikochan0711.hatenablog.com

 (スマブラにおけるジャンケンを解説してます)

攻撃のタイミング①相手が大きな隙をさらした後(難易度★)

これは非常に簡単で、相手がスマッシュ攻撃などを外した場合の後隙を攻撃するということですね。またスマッシュ攻撃以外でも後隙の大きい技はあるので、そこに対し攻撃しましょう!

下の動画で確認しましょう


大きな後隙を攻撃

 

攻撃のタイミング② 相手がジャンプをした時(難易度★★)

スマブラというゲームは空中で出す技が強く設定されていることが多いです。

そのため、多くのキャラはジャンプをして空中から攻めてくることが多いです!

そのジャンプに対して、

自身のキャラの

・空中N(ジャンプボタンの後にAボタン)

・空中上攻撃(ジャンプボタンを押した後、Aボタンと左スティックを上方向に倒す)

・上強攻撃(左スティックを上に倒した直後にAボタン)を合わせていくことがオススメです!

では下の動画で確認していきましょう!

 


相手のジャンプを狩る

見たまんまなのですが、相手のジャンプに合わせて攻撃を振っていますね!

このように相手のジャンプを許すのではなく、そこを狩る意識をつけましょう!

特にジャンプに関しては癖になっているプレイヤーが多いので、「ジャンプは狩れる」という意識を持ちましょう❗️

 

攻撃のタイミング②地上で攻撃を当てると見せかけて上から攻撃(難易度★★)

初心者の多くは、相手が走ってきたらそのまま攻撃をしてくることが多いです。

下の動画でいうドンキーみたいな動きをしてくるということですね!

つまり、相手に接近していき、ちょうど相手が技を振る直前に「ジャンプ*」を入れれば、相手の攻撃をかわすことができ、相手の後隙に自分の攻撃を通すことができると考えることができます👌

 

これは、見てから反応は難しいので、あらかじめ、次はジャンプから攻めようと考えてやってみることもいいでしょう!

 

*ジャンプには、小ジャンプと大ジャンプがあります。小ジャンプはジャンプボタンを一瞬押すだけで出ます。大ジャンプはジャンプボタンを普通にポチっと押せば出ます。初心者の方は小ジャンプが難しいと多いますので、簡単にだす裏技を紹介します。ジャンプボタンが複数あると思いますので、二つのジャンプボタンを同時押しすれば自動的に小ジャンプが出ます

 

では動画で確認していきましょう!


ジャンプから攻撃を仕掛ける

 

 

攻撃のタイミング③引き行動からの攻撃(難易度★★★)

この行動のメリットは、相手がスマッシュ攻撃などの比較的大きな後隙ではなくとも、基本的に攻撃をすることができるということですね。これは、初心者の方には少し難しいかもしれません。ただ、しっかりと練習すれば必ずできるようになりますし、これができるようになれば、無双できるくらい強くなります👏

前回の記事で上がっているので参照よろしくおねがいいたします。

 

andyseikochan0711.hatenablog.com

 


引き行動 マリオ

 

細かい解説は上記記事にて説明しております。簡単に説明すると、相手のマリオの空後(空中後ろ攻撃)がくることが予測され、空後のリーチから一瞬離れ、その後、空後の着地隙に掴みを入れています。

 

参考になったり、疑問点がございましたら、コメントなどぢてくださると幸いです!

最後まで、ご覧いただきありがとうございました☺️